ランキングつけてもほとんど変わることがないのでやる気出ない、家電製品購入の延長保証に関する状況です。
今年も色々見て回っていますが、基本的に白物家電を買うならケーズデンキでしょう。
※過去記事です。
www.coverstoriess.com
延長保証を選ぶポイント
延長保証を選ぶポイントは下記の数点です。
・延長保証の長さ
・延長保証にかかる費用
・延長保証で保証されるもの
・延長保証の回数
・延長保証限度額
・その他延長保証に関する規約
ヨドバシカメラの場合
たとえば、家電量販店として評価が高いヨドバシカメラですが、延長保証に関していえばあまりオススメできません。
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
上記がヨドバシカメラホームページに乗っているメリットとなっています。
加入には商品代金の5%が必要になりますが、保障期間中、自然故障に伴う修理代金を1回限りヨドバシカメラが保証いたします
ヨドバシカメラは、4品目:洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫 以外は1回の修理のみで終了します。
ほとんどの場合問題ないのですが、稀に外れ端末を引いてしまったらせっかくの延長保証の意味がありません。
そして、限度額にも制限があります。
多くの販売店は、経過年数とともに保証限度額が下がる仕組みを利用しています。
4年目に壊れれば半額が限度額になるということです。
大抵は超えた分自己負担ですから、この辺は考慮に入れておかなければいけません。
とはいえ、4品目:洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫については、保証期間中、自然故障に伴う修理代金を全額、さらに何度でもヨドバシカメラが保証いたします。 と記載されていますので、案外オススメかもしれません。
ビックカメラの場合
店頭加入は5%だった気がしましたが、ビックカメラ.comでは対象製品は無料で加入できるようです。
ビックカメラ長期延長保証
ビックカメラの長期保証は、
①修理保証金額が期間中ずっと100%
②保証期間中の修理回数が無制限!
③修理する際の自己負担がゼロ!
先程のヨドバシカメラと比べてみると大きな差があることがわかりますし、非の打ち所の無い、長期延長保証に見えます。
しかし、よくよく規約を見てみるとこんなことが書いてあります。
・お買い上げ金額の80%を上回る税込修理金額となった場合は、代替品(同等品)を提供し、長期保証は終了となります。
10年保証について
保証の30%には出張料金が含まれます。※修理するか買い替えるかをお選びいただけます。
修理せずにビックカメラで代品をご購入の場合、ご購入金額(税込)の30%を上限に購入金額を保証します。
《10年保証に関する6年目以降の保証内容》:購入金額(税込)の30%を上限として保証いたします。
つまり、80%を超える修理代金が必要な問題が発生したら代替品に交換して延長保証がなくなるし、10年保証は100%の修理保証じゃないという・・・
5年超えたら保証がポンコツすぎやしませんかね・・・
ケーズデンキの場合
ケーズデンキの最強たる所以は、加入から保証条件までほぼ完璧! 現金値引きと保証アフターサービスだけでやってる信用第一感があります。(高い時は高いけど・・・)
ケーズデンキの延長保証はシンプルです。保証期間に限度額がなく、保証回数に制限もありません。
そして、ビックカメラでは代替品変更後なくなってしまった長期延長保証についても下記の通りです。
・メーカー事情により修理に代えて代替交換することがありますが、この場合の代替品の保証期間は、お買い上げ商品の購入日又は配送日から起算します。
・メーカー事情により修理不能且つ代替交換しない場合、修理不能箇所の故障内容が保証対象のときは、購入金額を上限として、代替品を提供いたします。
この場合の代替品の保証期間は、お買い上げ商品の購入日又は配送日から起算します。
つまり、交換しても終了せず、購入日を起算して保証が生きているわけです。
すばらしい!
まとめ
今回は横着して比較しませんでしたが、基本的にケーズデンキの保証が改悪され続けない限り、長期延長保証はケーズデンキ一択の状態です。
一方で、ケーズデンキは他社量販店に比べて、ポイント還元がないことで、商品の金額が高く設定されていることが多いにあります。
オススメの買い方としては、ヤマダ電機やビックカメラで価格調査と交渉をしてみてください。
教えてもらった金額をケーズデンキの店員さんに伝えて対抗できるか聞いてみましょう。
同等レベルに価格になれば、ケーズデンキがおすすめですし、あんまりにも差があるようであれば、そちらで買ったほうがお得かもしれません!
もうひとつ注意点!
ケーズデンキの長期延長保証は、10年は、購入金額10万円(税別)以上の商品・5年は購入金額5万円(税別)以上の商品・3年は購入金額3万円(税別)以上の商品です。
ポイント還元がないケーズデンキでは、最終金額に要注意してください! 10年から5年の差は大きいですよ!
ちなみにケーズデンキの回し者じゃないです・・・
もっといいところがあれば教えてください。